パンとフクロウ*自家製天然酵母*

作ったパンの記録 と フクロウぴい子(アフリカオオコノハズク,オス)との生活を綴っています。

卵大福(レシピ)と ミニチュアラーメンの箸置き

自家製の求肥と黄身餡を使って

卵大福を作ってみた。

とても美味しく出来たので

レシピを紹介させていただきます。

 

↑ ↑ この分量で4個分

今回の求肥水分の半分を

牛乳にして仕込んである。

牛乳だと白玉粉がやや溶けにくいので

水で白玉粉を溶いた後に

牛乳を入れて良く混ぜること。

 

mkonohazuku.hatenablog.com

前回の記事でも求肥を使ったパンを作った。

 

切り分けた求肥で黄身餡を包む。

 

 

 ↑ ↑ この分量で4個分

自家製の白餡があっさりしすぎていたので

バターとホワイトチョコレート

風味をプラス

 

求肥で黄身餡を包んだところ。

卵みたいで可愛い。


f:id:mkonohazuku:20221122223727j:image

ふんわりとした口当たりの求肥

甘さ控えめな黄身餡がよく合う。

とろけるような舌ざわり。

とても美味しく出来るので

よろしかったらお試しください♪

柔らかすぎてカットが難しかったので

軽く冷凍してからカットしました

 

  *ミニチュアラーメンの箸置き*

樹脂粘土レジンを使って

ミニチュアラーメンを作ってみた。

 

全てをアクリル箸置き型に入れて

レジン液で固めただけ。

 

食品サンプルみたいだけれど

可愛く仕上がったと思う😊

 

f:id:mkonohazuku:20221121210311j:image
次回は久々、ぴい子の動画をアップします。

見に来ていただけると嬉しいです。

 

www.youtube.com

↑ ↑ youtubeチャンネルです♪

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

黒豆大福パンと 求肥レシピ、レジン箸置き

f:id:mkonohazuku:20221111183945j:image

自家製酵母のパン生地で

粒あん求肥を包んで

大福パンを焼いてみた。

 

f:id:mkonohazuku:20221111183942j:image

パン生地には黒豆を混ぜ込んだ。

黒豆は黒砂糖を使って

あっさり味に仕上げたもの。


f:id:mkonohazuku:20221028100904j:image

求肥きび砂糖を使って

電子レンジで作ったもの。

下記にレシピ記載。


f:id:mkonohazuku:20221028100850j:image

丸く伸ばしたパン生地に

粒あん求肥をのせて包む。


f:id:mkonohazuku:20221028100918j:image

発酵前。まるで大福。


f:id:mkonohazuku:20221028100908j:image

発酵後、画像では分かりづらいけど

一回り大きくなっている。


f:id:mkonohazuku:20221028100914j:image

蓋をして焼いた。


f:id:mkonohazuku:20221028100854j:image

しっとりと歯切れの良いパン生地

優しい甘さ粒あん求肥がよく合う。

繰り返し焼きたくなるパンが

仕上がった。

 

白砂糖を使った求肥レシピ。

今回のパンではきび砂糖を

使ったけれど、

白砂糖の方が餅の伸びは良いみたい。

次回の記事は求肥を使って

卵大福を作ります

見に来ていただけると嬉しいです♪

 

*レジン箸置き*

飴玉の入ったレジン作品が

販売されているのを見つけた。

面白そうだと思ったので

真似して作ってみることにした。

 

ただし、素人が作ったものは

飴玉が溶けだす等、思わぬ

トラブルの可能性があるらしい。

 

なので飴玉からレジンで手作り。

 

オーブン樹脂粘土で飴玉の形を作って

おゆプラで包み込んで型を作る。

 

mkonohazuku.hatenablog.com

↑ ↑ 

型の作り方はこちらの記事で♪

 

*失敗作*

粘土作品を埋め込もうと思ったけれど、

粘土から気泡が出てきてしまったのと、

透明感が欲しくなったので変更した。

気泡はレジンでコーティングすれば

何とかなるような気がしている。

追記.出来てしまった大きな気泡は

粘土のせいではなかったみたい。

次作ラーメン箸置きでは

粘土を直接レジン液で硬化してみたけど

大きな気泡は出来なかった。

 

作成中。「茶」の文字や

キャンディーのラインは

ジェルネイルで描いてある。

ジェルネイルは、硬化ライトで硬化する

マニキュアのようなもの

 

出来上がり♪

f:id:mkonohazuku:20221117191503j:image

箸を置いてみる。

なかなか可愛く仕上がった。

また何か作ってみよう。

 

予定より少し長く

お休みをしてしまいました。

 

今後もゆっくりと

記事の更新をしていきますので

お付き合いいただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

 

ピンクペッパー香るリュスティック とペンダントヘッド

オリーブチーズ

ピンクペッパーを混ぜ込んで

リュスティックを焼いてみた。

リュスティックとはフランスパンの一種。

フランス語で野趣、素朴という意味がある。

 

f:id:mkonohazuku:20221028223613j:image

私が普段作るパンより

加水多めのパン生地。

ピンクペッパーは

指ですり潰して使っている。

 

*ピンクペッパー*

Rasalhanut ピンクペッパー ホール 50g入

コショウボクの木の実を乾燥させた

香辛料のひとつ。実の匂いや形は

胡椒に似ているけれど

胡椒とは無関係の植物。

コショウボク→ウルシ科サンショウモドキ属

胡椒→胡椒科胡椒属

 

*成型等*

f:id:mkonohazuku:20221028223609j:image

成形はカットするだけ。

粉だらけの手を洗って写真を撮って。

何度か繰り返したら

加水多めの生地を

必要以上に緩めてしまった。

 

f:id:mkonohazuku:20221028223605j:image

扱いづらい生地なので

余裕がなくて画像少な目。

どうにかクープ(カット)を入れたとこ。

 

もうすこしボリュームが

出る予定だったけど

味が美味しく仕上がったので

良しとする。

 

しっとりもちっとした食感

オリーブ、チーズの塩味

フワッと香るピンクペッパーの

上品な香りが本当に美味しい。

次回はもっとたくさん

ピンクペッパーを入れようと思う。

お気に入りのパンが出来た。

 

*ペンダント*

シリコン型で作った

青いレジンパーツ

ジェルネイルで絵を描いて

作った作品。

レジンとは英語で樹脂を意味する。

LEDレジン液というものを

型に流し入れるなどして

LEDライトを当てるだけで

透明感のある樹脂パーツが出来上がる。

 

ペンダントヘッドに取り付けたのは

手芸用品店で購入した紐。

マクラメ編等で使う紐だと思う

長さ調節が自由に出来る結び方

絵が得意だったらこういうのも

楽しいなぁ。

 

*友人と*

友人と一緒に作ったペンダントヘッド。

 

~作り方を簡単に~

①ワイヤーで作った輪に

 レジン液を入れて硬化。

②①で作ったパーツを

 右画像の様に角度を付けて並べて

 レジン液を少量付けて硬化。

③大きさを変えて2種類作り

 重ねて硬化→出来上がり。

 

凄く喜んでもらえたので嬉しかった😊

とても簡単に出来ますよ!

 

*ぴい子さん*

ママが用意したご飯を狙っている顔。

強そうなお顔だね。

この後大満足のお食事タイム😊

ぴい子さんは小型フクロウの男の子

 

いつもお星さまや

ブックマークコメントを

ありがとうございます。

とても励みになり、

嬉しく読ませていただいています♪

 

*お休みのお知らせ*

2週間程ブログをお休みします。

ブログの更新、訪問が滞りますが、

よろしくお願い致します。

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

お焼き風れんこんパン と 型から作る「レジンでおでん」

自家製酵母のパン生地を使って

お焼き風のパンを焼いた。

 

*成型*

中に入れたのは、

鶏ひき肉と蓮根の炒め物

味付けは甘酒自家製味噌

味がぼんやりになりがちなので

パン生地に少量の味噌を塗ってある

上にのせたのはシュレッドチーズ

 

パン生地の側面には

たっぷりの白胡麻を付けてある。

 

焼成前*

画像では分かり難いけど

発酵してひと回り大きくなったパン。

火を通したれんこんスライス

トッピング → 焼成

 

*焼き上がり*

天板で蓋をして両面焼き。

こんがりと美味しそうに焼けた。

f:id:mkonohazuku:20221024004355j:image
味噌ベースの肉味噌
胡麻の相性がとても良い。

れんこんのシャキシャキとした

食感が楽しいパン。

おかず系のパンは色々アレンジ出来て

バリエーションを広げやすい。

 

*レジンでおでん*

前回の「お地蔵様レジン」の記事で

お地蔵様がこんにゃくに見えるという

コメントがちらほら(笑)

皆様いつもありがとうございます!

読んだ瞬間こんにゃくが作りたくて

仕方がなくなり、おでんを作った。

ちなみに視力は良くないです。

メガネや拡大鏡を使いまわして作っています。

 

mkonohazuku.hatenablog.com

 

*材料など*

ダイソーで購入した

オーブン樹脂粘土おゆプラ

を使って作った。

①樹脂粘土で作りたい形を作り

焼成して固める。

②柔らかくしたおゆプラで

 ①を包むようにして型を作る。

 

 

着色料やジェルネイルで着色した

パーツをワイヤーを使ってつなげる。

レジンで補強しながら作業を進める。


f:id:mkonohazuku:20221024003549j:image

お地蔵様より大きなサイズ。


f:id:mkonohazuku:20221024003531j:image
キーホルダーパーツを付けて

出来上がり!あれこれ考えながら

作ったので、画像を撮る余裕が

なかったのだけど、

それらしく仕上がったので

満足している😊

 

 

食品衛生法に適したレジン液*

友人やブロ友さんから

箸置きが作ってみたい、といった

お声をいただいているけれど

その際は食品衛生法に適した

レジン液を使うのが無難です。

使ったことがないので細かい説明は省きます

硬化前のレジン液は肌に有害であり、

また硬化時には僅かであるが

有害なガスを発生する、ということ。

作業時は換気、手袋の着用を推奨

硬化後は無害だが、レジン液によっては

硬化後もべたつきが残りやすいものがある

箸置き、に限定するのであれば

箸置き用のアクリル型も販売してます。

 

以前掲載の箸置き。

アクリル製の型

液を流し入れて硬化する。

型ごと作品になるので

自由な形には作れないけど

簡単で綺麗に仕上がる。

安全に楽しむために

参考になれば幸いです😊

*ぴい子さん*

f:id:mkonohazuku:20221024173755j:image

真後ろを見ているところを

撮りたかったんだけどなぁ。

ぴい子さんは気まぐれフクロウ🦉

ご機嫌なお顔だね😊

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

お地蔵様レジン(作り方) と 寝かせ黒米玄米

レジンを使ってお地蔵様を作ってみた。

レジンとは英語で樹脂を意味する。

LEDレジン液というものを

型に流し入れるなどして

LEDライトを当てるだけで

透明感のある樹脂パーツが出来上がる。


f:id:mkonohazuku:20221016233558j:image

ちっちゃくて可愛い♪

 

左は第一作目。

宇宙人みたいになっちゃったので、

作り直した。



f:id:mkonohazuku:20221016233554j:image

写真がブレててごめんなさい

画像の撮り方によって二人とも

お地蔵様に見えるかな?

 

 

少し手間がかかったけれど

可愛く出来た、と思う😊

 


*黒米寝かせ玄米*

以前のブログで紹介した

「寝かせ玄米」色んなバージョンを

試してみたかったのだけど

黒米入りの寝かせ玄米が気に入りすぎて

研究が止まってしまった。

とてもモチモチに炊きあがる

 

炊飯にアサヒ軽金属の活力鍋を使っているので

水量や加熱時間等、調整が必要な部分が

多々あるけれど、レシピを書いてみたので

参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

画像は玄米の炊きあがり。

この後炊飯器で3~4日保温し続ける。

 

  *今回のレシピ*

玄米 3合(180ml×3)

小豆 30g

塩麴 大匙2(36g)

黒米 大匙2(30g)

水 3と1/4カップ強(660ml)

1カップは200ml

 

mkonohazuku.hatenablog.com

↑ ↑ 塩麴はこちらから

 

活力鍋(圧力鍋)で柔らかく炊いて、

アサヒ軽金属の活力鍋利用・重いおもりで10分加熱

炊飯器に入れる。→ 保温し続ける

普通の炊飯器、玄米コースで炊いてもよい

玄米を洗う時はホイッパーを使って

表面を傷つけるように、よく洗う。

→1時間水に浸けてから炊飯する

→柔らかく炊きあがる

 

炊飯器の保温機能で熟成させる。

毎日1~2回混ぜること。

3~4日目が食べ頃。

7日以内に食べきる事。または冷凍。

炊飯器で保温し続けることによって

余分な水分が飛び、もちもち感が増す。



f:id:mkonohazuku:20221016233539j:image

黒豆入りも炊いてみた。

黒豆は一日水に浸けてから

玄米と一緒に炊く。

豆もとても柔らかく炊きあがる。

私は黒米入りの方が好みだった。

柔らかすぎる豆がやや苦手なため

 

mkonohazuku.hatenablog.com

以前のブログ。よろしかったらご覧ください。

健康効果等についても、記載してます。

 

*我が家のお地蔵さん*

f:id:mkonohazuku:20221018204724j:image

お顔の色も、お地蔵さんみたいな

アフリカオオコノハズクのぴい子さん。

 

起きた(笑)

 

いつもお星さまやコメントを

ありがとうございます😊

皆様から元気をいただいていること、

とても嬉しく感謝しております。

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

ハロウィンかぼちゃパン と レジンマスコット

この時期になると、ネット上でよく見かける

かぼちゃ型のパン。タコ糸で模様を付けるのは

知っていたので、今回初めて作ってみる。

使った酵母は自家製酵母

 

パンの中にはかぼちゃで作った

簡単フィリングをたっぷりと

詰め込んだ。

 

 

*成型*

パンにたっぷり

フィリングをのせる。

使う材料によるけれど

少し甘さが足りなかったので

少量蜂蜜を足してある。

 

タコ糸1m程度を用意して

緩く交差させて巻いていく。

 

こんな感じでタコ糸をかけて

解きやすいように結んでみた。

友人に話したら

タコ糸に油脂を塗るとか、

結び目は作らず糸の端はパンの下に

とか、そんな工夫もあるらしい。

今回は油脂塗らなかったけど

ちゃんとできて良かった。

 

発酵終了。

自家製酵母のパン生地なので

それ程大きく膨らまない。

イーストで作る菓子パン生地は

もう少し膨らむのが一般的なので

タコ糸を更に緩くかける、

油脂を塗るなどの工夫が必要になると思う。


焼き上がり。

艶出し用に油脂を塗る。

焼く前に卵を塗ると焼き色が濃くなって

かぼちゃの黄色が目立たないと

寂しいので、艶出しには油脂を選んだ。

冷めてから糸を取る。

糸を取るのは少しばかり時間がかかった。


f:id:mkonohazuku:20221013123513j:image

思ったより綺麗に焼きあがって

大満足~!


f:id:mkonohazuku:20221013123452j:image
たっぷり入れたフィリングも
想像したよりずっと美味しい!

ずっと気になっていた成形のパン。

上手く出来て良かった😊

 

*ハロウィンのレジン*

ふくろうの型と一緒にかぼちゃの型も

購入していたので

ジャックオーランタンにも挑戦した。

ふくろうには縁起の良い雰囲気を

出したかったので

胸に天然石を入れてみた。

 


f:id:mkonohazuku:20221014013242j:image

前回より目を大きく書いてみた。

頭や尾尻で使ってあるパウダーは

金属っぽい輝きがある、綺麗。


f:id:mkonohazuku:20221014013245j:image

オレンジ色はネイル用のパウダーで。

顏はジェルネイルで描いてみた。

優しい顔になっちゃったけど

私にしては頑張った。

ジェルネイルは硬化ライトで硬化する

マニキュアみたいなもの


f:id:mkonohazuku:20221014013238j:image

まぁまぁ可愛く

出来たんじゃないかと思っている😊

 

*ぴい子さん*

f:id:mkonohazuku:20221015003713j:image

寝顔を撮ろうと思ったら

起きちゃった。

 

f:id:mkonohazuku:20221015003722j:image

でも眠い。。

 

f:id:mkonohazuku:20221015003754j:image

横顔の写真は珍しいかな。

ぴい子さんは小型フクロウの男の子

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

 

ハンバーグボードパン と ふくろうレジン

自家製酵母のパン生地に

ハンバーグをのせたパン

「ハンバーグボード」と名付けたパンを

焼いてみた。

 

以前の記事でハンバーガーを作った時に

ブログを愛読させていただいている

とむどん (id:fukufukudo)さんより

オートミール入りのハンバーグが美味しい

と教えてもらって気になっていた。

 

ハンバーグにオートミール

皆さんレンジで加熱したり、

色々な使い方をしているようだけど

今回は水+オートミール

加熱せずに加えるだけの方法で

試してみた。塩麹も入れている。

 

レンジ加熱してから使う場合は

オートミールに水や牛乳を加えてレンジ加熱

した上でハンバーグ種に混ぜる等のやり方

 

mkonohazuku.hatenablog.com

↑ ↑ ハンバーグレシピはこちらから。

今回はこのレシピ(ひき肉は300g)に

オートミール30g+水30gを足した

レシピでハンバーグを作ってある。

 

*ハンバーグボードパン*

パン生地にはもち麦を混ぜ込んだ。

楕円形に伸ばした生地に

卵を塗って、オートミール

たっぷりつけて発酵させる(一次発酵)

オートミールをたっぷりトッピングしたので

焼き色が付きづらい。卵を塗ることで

少しでも色が付くように頑張ってみた

 

発酵を終えた生地。

 

パプリカ(生)軽く茹でたさやいんげん


f:id:mkonohazuku:20221009221658j:image
カマンベールチーズ

焼き上げてソースを絡めたハンバーグ

焼成で膨らんだパン生地から

滑り落ちないように気を付けて

トッピング。



f:id:mkonohazuku:20221009221637j:image

シュレッドチーズをのせて

ドキドキしながらオーブンへ。

具材たち、落ちないでね。。


f:id:mkonohazuku:20221009221649j:image

皆頑張って形を留めてくれた。

ホッとした。

焼き色はこれ以上頑張ると

野菜が焦げそうなので、諦める。

最後の最後で失敗すると

本当にショックが大きい。

 

食べ辛そうなのと、

何となく地味なので

ワックスペーパーで包んでみる。

少しだけ可愛くなった!


f:id:mkonohazuku:20221009221612j:image

ハンバーグがもっちりしっとり

とても美味しい!

とむどん (id:fukufukudo)さん

美味しい情報をありがとうございます!

 

ボリュームたっぷり

少し珍しい感じのパンになった。

とても美味しく仕上がった(^^♪

 

*ふくろうレジン*

ぴい子に忠実な雰囲気で

仕上げたつもりのふくろうレジン。

着色はぴい子の羽がメインです。

(お腹の白は蛇皮と天然石)

 

*ふくろうレジンの作り方*

 

*着色パウダーを使ってみる*
f:id:mkonohazuku:20221009221629j:image

そうこうしているうちに

着色用のパウダーが手に入り、

試し塗りしたふくろうさん。

思ったより可愛く出来た🎵

 

*集合写真*

f:id:mkonohazuku:20221009221653j:image

右端が以前作った銭守り。

 

mkonohazuku.hatenablog.com

 

*巨大ふくろう*

f:id:mkonohazuku:20221009221646j:image

ぴい子が大きく見えて面白い。

ちなみにふくろう型は

ハロウィンコーナーで見つけたもの。

少し怖い顔つきしてる。

 

*着色を考える*

シュミレーション。

どんな色が可愛いかなぁ。

一人で作業をしていると

色んな色を使っているのに

全部似てくる(笑)

 

いつもお星さまやコメントを

ありがとうございます😊

皆様から元気をいただき、

そして楽しいアイデアや提案も

嬉しく読ませていただいています🎵

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪