パンとフクロウ*自家製天然酵母*

作ったパンの記録 と フクロウぴい子(アフリカオオコノハズク,オス)との生活を綴っています。

トマト甘酒酵母のパン(教室単発メニュー)

f:id:mkonohazuku:20190603161155j:plain

 

甘酒酵母のパントマト版

「トマト甘酒酵母」を使って

パン作りに挑戦した。

 

 f:id:mkonohazuku:20190603161343j:plain

パン生地にたっぷりとチーズを

折り込んだパン。

 

f:id:mkonohazuku:20190603161420j:plain

 カットしたところ。

 

f:id:mkonohazuku:20190603161446j:plain

ブラックオリーブ、チーズを入れて

スティック状に焼いたパン。

 

f:id:mkonohazuku:20190603161518j:plain

固そうな見た目だけれど

翌日もやわやわふわふわの

ソフトブレッド。

 

f:id:mkonohazuku:20190603161646j:plain

こちらが酵母。トマト感たっぷり。

こちらのパン2種、想像以上に

気に入ったため急遽教室メニューに追加。

チラシの作成が間に合ていないのですが

リピーター様向けの単発講座にする予定。

ご興味をお持ちいただけた方、

是非ぜひお声掛け下さいね♪

 

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

根昆布で自家製粉末出汁と即席みそ汁

f:id:mkonohazuku:20190529025240j:plain

いつもブログでお世話になっている

鍼灸師亀仙人 (id:ichisin)さんの

「高血圧を根昆布で直した」

 という記事を読み、

根昆布を買ってみた。

私は高血圧ではないのだけれど、

息子が亀仙人 (id:ichisin)さんと同じ

鍼灸師を目指しているので、

プロの鍼灸師さんが自分のために

選ばれていることには興味がある。

 

biwanohaonkyu.hatenablog.com

 この根昆布、とっても硬くて

食べられない事を

亀仙人 (id:ichisin)さんに伝えたら

「舐めるのだ」と教えてくれたけれど、

ちょっと大きい。

ハサミで切って舐めてみたりもしたけれど

ひと手間かけて即席出汁を

作ることを思いついた。

 

f:id:mkonohazuku:20190529025310j:plain

今回使った材料は

根昆布

厚切り鰹節

煮干しの削り節

干し椎茸

白ごま

 

f:id:mkonohazuku:20190529025405j:plain

これをすべてミルサーで

粉末にした。

ミルサーは乾燥食品を粉末にする機械。

 

f:id:mkonohazuku:20190529025449j:plain

普通に味噌汁等に使っても

美味しかったけれど

今回紹介するのは即席みそ汁。

(濁りがでるので澄まし汁等には向かない)

即席みそ汁を紹介する理由は

煮立てないので味噌の麹が生きていて

肌の調子が整うみたい(*^-^*)

(と飲んでみて思ったから。)

味噌玉にして保存するのにも丁度良い。

 

画像の材料は

根昆布だし

自家製味噌

乾燥大根葉(市販品)

乾燥人参(市販品)

白ごま

 

f:id:mkonohazuku:20190529025514j:plain

 お湯を注いだところ。

 

とっても身体に良さそうだと

思うのだけどいかがでしょう?

工夫して色々に使えそうな粉末出汁、

美味しくできて嬉し~♪

 

 亀仙人 (id:ichisin)さん

記事をお借りしましたm(__)m

また、私のコメントに対して

根昆布のことを沢山教えてくださり

ありがとうございました。

  

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

自家製酵母でのCCレモン実験と、ご飯を食べないもも介

f:id:mkonohazuku:20190527092840j:plain

前回の記事ではイースト利用の

パン生地の水分の半分を

CCレモンに置き換えてパン生地を

作ってみた。

 

今回は自家製酵母利用。

CCレモンは水分の1/5を目安に

パン生地を捏ねてみる。

 

f:id:mkonohazuku:20190527092919j:plain 

一次発酵終了後

CCレモンなし。見慣れた生地。

 

f:id:mkonohazuku:20190527092943j:plain

 CCレモン入り。

何だか白くてきめが細かい。

 

f:id:mkonohazuku:20190527093016j:plain 

成型→仕上げ発酵後

画像では分かりづらいけれど

CCレモン入りの方が作業性が良く

画像の発酵後の生地の状態も良い。

(ケシの実ついてる方がCCレモン生地)

 

f:id:mkonohazuku:20190527093143j:plain

焼成

画像はCCレモン入りのパン。

CCレモン入りの方が

ほんの少しだけ引き締まった感じ。

 

f:id:mkonohazuku:20190527093220j:plain

食感

画像はCCレモンなしのパン。

味や食感の違いは思ったほどない。残念。

 

まとめ

CCレモン(ビタミンC)は

パン生地までも美白効果あり(笑)

丸めなどの作業はしやすい。

CCレモンというよりは

家庭でのパン作りにはよく用いられる

レモン果汁で自家製酵母生地の

再実験をしてみると面白いのかも?

 

***ご飯を食べない蛇のもも介***

f:id:mkonohazuku:20190527093259j:plain

もも介がご飯を食べなくなって10日程。

心配で心配でカフェリトルズーさんに

相談にのってもらいながら

日々の飼育に励んでいる。

little-zoo.jp

 脱皮前かもしれない、

との見方もあるけれど

一番疑わしい原因は私の構いすぎ?

 

f:id:mkonohazuku:20190527093357j:plain

もも介とは少し距離をおいて

お付き合いすることになりました。。。

 

少し位ベタベタしたいよ。。

飼い主、萎えるわぁ~(/_;)

 

f:id:mkonohazuku:20190527093439j:plain

大きいケージにお引越ししたもも介。

 

f:id:mkonohazuku:20190527093659j:plain

 かくれんぼが上手です♡

 

f:id:mkonohazuku:20190527093741j:plain

 ぴい子さんも少し慣れてきたような(*^-^*)

 早くご飯たくさん食べてね。

 

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

CCレモンを使ったパン実験(イースト高加水)

f:id:mkonohazuku:20190524144518j:plain

先日のパン講習で知り合った方に

CCレモン」を使ってパンを仕込んで

楽しんでいる方がいる」といった類の

話を聞いて興味津々。

CCレモンはビタミン入り炭酸飲料。

 

CCレモンを使う理由は「ビタミンC」

ビタミンCはグルテンの構造を強くする。

ほんの少し添加すれば良いのだけれど

好奇心に任せて水分の半量をCCレモン

置き換えてみた。

 

f:id:mkonohazuku:20190524144631j:plain

 高加水のパンは日頃ほとんど

作ってないけれどチャレンジしたい

気分だったので頑張ってみる(笑)

 

f:id:mkonohazuku:20190524144832j:plain

 水で仕込んだパン生地。

何となく、いい感じ。

 

f:id:mkonohazuku:20190524144906j:plain

 水の半量をCCレモンに置き換えた

CCレモンパン。

ちょっと生地にざらつきが、、

というかやはり入れすぎ。

CCレモンのにおいがする。

 

f:id:mkonohazuku:20190524145057j:plain

 一次発酵を終えたところ。

水仕込みの方が少しボリュームが

あるかな?

 

f:id:mkonohazuku:20190524145134j:plain

仕上げ発酵後。型はパウンド型利用。

左側CCレモンの方は成型もイマイチ、

生地が強すぎたみたいで不出来。

水で仕込んだものの方が扱いやすい。

 

f:id:mkonohazuku:20190524145227j:plain

焼成後。CCレモンの方が色が濃い。

 

f:id:mkonohazuku:20190524145256j:plain

ジュースに入った砂糖の影響かな。

 

f:id:mkonohazuku:20190524222108j:plain

水で仕込んだパン。

 

f:id:mkonohazuku:20190524145409j:plain

きめ細やかで、いい感じ。

今回は「CCレモン入れすぎはダメ」

というウォーミングアップ的な結果に^_^;

 

パンの食感や味はどちらも翌日も

しっとりもっちりを保つ食感。

CCレモンの香りも気にならない。

 

次回は自家製酵母バージョンの

CCレモン実験をしてみよう。

 

**パン研修のパン**

f:id:mkonohazuku:20190524145825j:plain

研修最終日、皆で作った調理パンの画像。

久々に触れる業務用ミキサーやオーブン。

やはり家庭用のそれとはパワーが違う。

先生方の技術や知識も素晴らしくて

本当に勉強になったし、

良い刺激をいただいた6日間。

機会があったら、また参加したいなぁ♪

 

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

「梅仕事」と「ぴい子ともも介」

f:id:mkonohazuku:20190520195034j:plain

庭の梅の木に実が付き始めたので

少量ずつ「梅醤油」を作っている。

 

f:id:mkonohazuku:20190520195129j:plain

この「梅醤油」は息子が小さい頃に

知り合った料理上手のお友達に

口頭で教わったもの。

梅の実を洗ってヘタを取って

ひたひたの醤油に漬け込むだけ。

目打ちで穴をあけてみたけど

なくてもいいかな?

 

f:id:mkonohazuku:20190520195209j:plain

左側が2週間くらい前に漬けたものなので

まだ若い。1か月位は漬け込んだ方が

熟成されて美味しくなる。

右側は昨年漬け込んでおいたもの。

 

f:id:mkonohazuku:20190520195255j:plain

梅の実を刻んで軽く塩で揉んだきゅうりと

合わせた簡単料理。

もちろん醤油も美味しく頂けます。

よろしかったらお試しください(*^-^*)

 

**桃色蛇のもも介**

f:id:mkonohazuku:20190520223059j:plain

もも介が家族になって、1週間以上が

経ったけれど、ほとんどの時間を

シェルターで過ごしているため、

姿を見るのは稀なこと(^-^;

ご飯もあんまり食べてくれないし、

初心者ママは心配が尽きません。

 

youtu.be 掃除の後、速攻でシェルターに戻る

もも介の姿を撮影しました。

 

f:id:mkonohazuku:20190520195525j:plain

シェルターの中をちょっぴり拝見。

綺麗にクルクルしているね♪

 

**ぴい子さんの様子**

f:id:mkonohazuku:20190520195733j:plain

もも介の存在を未だ受け入れることが

難しいアフリカオオコノハズク

ぴい子さん。

ちょっぴり警戒モードです。

 

f:id:mkonohazuku:20190520225238j:plain

ぴい子さん、もも介怖くないよ。お互いの

存在に早く慣れてくれるといいなぁ。。

 

ぴい子さんは小型フクロウの男の子。

 

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

塩ビール2種(桜とレモン)とグァバビール

f:id:mkonohazuku:20190510174833j:plain

いつもブログでお世話になっている

(id:tatsumo77)さんの記事に

影響されて(笑)塩ビール2種に挑戦した。

tatsumo77.hatenablog.com

 美味しい塩加減が分からないので

見た目の美しさを優先して

桜の花の塩漬けと塩レモンを入れてみる。

 

f:id:mkonohazuku:20190510174244j:plain

こちらはスライスしたレモンに

塩を混ぜて熟成させた「塩レモン」

 

f:id:mkonohazuku:20190510174341j:plain

「塩レモンビール」

少し塩気が強かったけれど

味は美味しい♪

次は塩カボスビールかな??

とやる気にさせてくれる出来栄え♡

 

f:id:mkonohazuku:20190510174411j:plain

 「塩桜ビール」

少し化粧品のような香りが。。

不評、残念。綺麗なんだけどなぁ。。

 

**グァバビール**

f:id:mkonohazuku:20190510174932j:plain

またやってしまったドロドロジュース。

ビールやワインにはすっきりした

タイプのジュースが合うなぁ、と

先日思ってばかりなのに

開封したら濃厚タイプ。ショック。

味は「桜よりマシ」と言われている(笑)

また違うのに挑戦しよう☆

ちなみにこのグァバジュース、

ジュースとしては美味しかったです♪

 

(id:tatsumo77さん、

記事お借りしましたm(__)m

 

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪

カラスの子育てとオレンジワイン(アルコール度数1%未満)

f:id:mkonohazuku:20190506083206p:plain近所のスーパーの駐車場(2階)で

偶然見つけた珍しい風景。

電柱の隙間に作られたカラスの巣と

カラスが子育てしている場面です。

 

f:id:mkonohazuku:20190506083241p:plain

慌ててスマホで動画撮影しましたが

映っているのは親鳥一羽。

実際には二羽のカラスが

交互に給餌を行っていました。

ヒナは二羽か三羽、いるように見えます。

ご近所の方々は糞の被害や、色々と

困りごとがあるのでは??と想像しますが

あまり見かけない光景だと思ったので

動画をアップしてみました。

 

www.youtube.com

 かなり小さくて見づらい動画ですが

よろしかったらご覧ください。

 

**オレンジワイン(アルコール度数1%未満)**

f:id:mkonohazuku:20190506083624j:plain

以前から市販のジュースでワインを

仕込むことに興味がありすぎて

止まらず、、

オレンジジュースでのワイン作りに

挑戦してみた。

 

f:id:mkonohazuku:20190506083701j:plain

使ったジュースは「ポンジュース」 

ドロッとして微妙な感じ(笑)

以前挑戦したマンゴービールの時にも

思ったのだけど、

ワイン作りにもすっきりした感じの

ジュースが合いそうですね~。

 

これはこれで、楽しいので良しとします☆

まだまだ挑戦は続く。。

 

☆教室ホームページ☆

mkonohazuku.wixsite.com

☆ご予約サイト☆

cookingschool.jp

 

 ↑ ↑ ↑

クリックしていただけると嬉しいです♪